海藻由来の生分解性プラでごみゼロへ!マイクロアルジーにも注目

紙コップとプラ製のフタを手に取る

海藻が原料の食べられる飲料容器、”Ooho”。

Oohoを生み出したイギリスのスタートアップ企業 Skipping Rocks Lab. は、植物や海藻から抽出した自然素材を使い、ゴミの出ない代替品を作ろうとしています (PHYS.ORG Oct 2018)。

現在、ガルシア・ゴンザレス氏(共同創設者・CEO)とそのチームは、ワカメを原料にしたテイクアウト用の紙コップを作ろうとしています。

彼らの考える食品容器は、バイオベースで生分解性があり、かつリサイクル可能なもの。しかも、水に強く、耐熱性も兼ね備えています。

従来の紙コップは、ポリエチレンで補強やコーティングされているため、リサイクルが難しいのが現状。 100%生分解性で堆肥化可能と言われる紙コップには、ポリ乳酸(PLA)や植物由来のポリエステルが使われています。

しかし、分解するまでに多くの時間を要します。 さらに、PLAは堆肥化可能ですが、家庭用コンポストでは分解できません。産業用の施設で、一定の圧力のもと熱やイオン性の液体を加える必要があるのです。

それにひきかえ、海藻由来のものは、約4〜6週間あれば土の中で分解されます。

また、安価で栽培・抽出しやすく、海岸のあらゆるところで育つため、生産コストが抑えられます。そのため、価格・性能ともに従来の紙コップと同等の代替品になりえるのです。

このようなバイオマスプラスチックの原料として、大きく期待されているのが「マイクロアルジー(微細藻類)」です。

マイクロアルジーは、燃料となる二酸化炭素やビタミン類、抗酸化物質や色素など、貴重な化合物を生み出す地球最古の生物です。

植物の生育に不向きな環境でも育てることができるため、食料やバイオ燃料に利用できる様々な物質を、大規模に作り出せる可能性があるのです。

プラスチックに代わる商品の拡大に向けて、マイクロアルジーで安価にバイオマスプラスチックを生産する技術に期待が寄せられています。