海のプラスチックごみ問題がよくわかる本・雑誌まとめ

海洋プラスチック汚染_岩波科学ライブラリー

海のプラスチックごみ関連の書籍・雑誌を紹介します。本屋さんやAmazonで現在も入手できる本・雑誌に加えて、すでに絶版になってしまった「海洋ゴミ」に関する書籍をご紹介します。

海洋プラスチック汚染 「プラなし」博士、ごみを語る

岩波書店から「海洋プラスチック汚染 「プラなし」博士、ごみを語る」が発売(2019年9月19日)。本サイトの「海のプラスチック」のブログが書籍になりました。

海のプラスチック問題は国連や首脳会議で大きく取り上げられ、国際的に超緊急を要する課題となっています。本書は、海洋プラスチック汚染についてこれまでに分かってきたことを網羅的にとりまとめたものです。

1冊読めば、「海洋プラスチックの何が問題なのか」がわかるようになっています。

◉プラスチックが海に拡散・蓄積すると何が問題なのか?
◉どうして海に流れ込むのか?
◉どこからたくさんやってくるのか?
◉海に流れ出たあとはどうなるのか?
◉どうやったらこの問題を解決できるのか?
◉どうしてプラのリサイクルは進まないのか?

などなど、様々な角度からこの問題に迫っていきます。

▽岩波書店さんのウェブサイトから本書の第一章が無料で立ち読みできます!

岩波科学ライブラリー
海洋プラスチック汚染「プラなし」博士,ごみを語る

プラスチックスープの海ー北太平洋巨大ごみベルトは警告する

カリフォルニア沖に不気味に漂う大量のプラスチックごみ。太平洋グレートごみパッチ(太平洋ごみベルト)を見つけたチャールズ・モア船長の奮闘を描くドキュメンタリー本。

モア船長のプラスチック汚染に対する取り組みと海ごみ問題の実態が交互にわかりやすく解説され、ぐいぐいと引き寄せられるように読めます。

海洋プラスチックごみが汚染物質を媒介する事実についても詳しく述べられ、読み進めると日本人研究者の貢献(農工大の高田教授率いるチームの貢献)が非常に高いことがよく分かります。

オススメです!

クジラのおなかからプラスチック

子ども向けに書かれた海洋プラスチックの本。プラスチックがなぜ問題なのか、そしてどうしたら解決できるのまで、やさしく平易な表現でまとめられています。著書は海洋物理が専門の保坂直紀さん。

これから海洋プラスチックを勉強する大人にもぜひ読んでもらいたい。

オススメです!

ナショナル ジオグラフィック日本版 2018年6月号「海を脅かすプラスチック」

この雑誌一冊で、海のプラスチックがなぜ問題なのかがぱっと分かります。ビジュアルにまたドキュメンタリーちっくに読めます。

全て英語からの翻訳のため、個人レベルで出来るプラスチック対策にについては日本とのギャップを感じますが。

オススメです!